袖のほうは、各々1玉とちょっと使用しました。
手首は細めで、どんどん増目していき、肘から上は余裕のある感じです。
そして、いよいよレース模様~♪と、ワクワクしながらBodyを編み始めました。
前後の身頃を繋げて編むので、細長~い形です。
裾は、折り返すダブルの指示になっています(裏目のラインのところ)。
ピンであちこち止めて、
ようやく広げた編み地の写真を撮ることができました(^-^;
編んでいるときは、こうなってます・・・↓
・・・ヘビですか??(;´∀`)
編んでも編んでも、細いヘビが太くなるばかりで、
激しくくるんくるんです。。。
おかげで、編み地が成長している気がしません(困惑)
モチベが上がらない。。。
恐るべし、ZARA・・・
で、でも、少しずつ頑張って編み進み、
ウエストシェイプの一番細い部分を通過したところで、
気分を変えて裾のダブルの処理をすることに。
基礎本を参考に、綺麗に仕上がるというメリヤスはぎを採用。
レース模様の1段下で処理中・・・ |
編みながらknit togetherは失敗・・・ |
編みながらknit togetherする方法も試してみたのですが、
レース模様のところがひきつってしまいそうだったので
断念しました。
出来上がり~表から |
前後つながっているので、3時間もかかってしまった・・・
肩が凝りました(笑)
ここで、身体に合わせて確認すると、うん、なかなか良い感じ♪♪
ダブルの処理を先に済ませたことで、ヘビ状態も少しましになり、
やっとカーディガンを編んでいる実感が湧いてきました!(^^)!
レース模様も頭に入ってきたことだし、
ピッチを上げて頑張ります~(^-^)
satokichiさん、こんにちは。
返信削除かわいい!どうしてニットってダブルになるとすてきさが増すんでしょう。
折り返しの部分、とっても上手ですね。美しい。
模様はくっきりと浮き出てきれい。さすがはZARAだわ~
しかしエクストラファインメリノの恐怖・・くったりとなじむアルパカとは対象的ですよね。
メリヤスは斜めるし、ぷるぷると元気にはみ出るので糸始末も苦労します(泣)
勢いだけで買った福袋のゼニアバルファが20玉あり、編むパターンに悩みそうです。
他にいつか買ったオーロラ4も・・でも編まずに眺めているだけでもし・あ・わ・せ♪
suzuhanaさん、コメントありがとうございます♪
削除私もダブルの裾、すごく好きです~
ちょっと既製品のように見えるので(*^^*)
稚拙なメリヤスはぎをupするのは恥ずかしいですが、何かの参考になればと思い…
もう本当に、ZARAの元気さには手を焼いて焼いて…(笑)
でも模様の陰影といい、良い仕事をしてくれるので憎めない(*´ω`*)
ゼニアバルファ、ZARAと悩んだのです~。
糸長のあるZARAを選びましたが。
こっくりとした色合いが素敵な糸ですよね!
こんばんは^^
返信削除がんばって編み編みしていますね
このカーデもステキ~~♪
すご~く高度です上達したよね~
私なんて足元にも及びません
編んでて分からなくなったら教えてね^^
苺*さん、こんばんは♪
削除苺*さんには、初めての棒針編みからずっと見守っていただいてますよね(*^^*)
苺*さんの暖かい励ましがあったからこそ、ここまで続けて来られたのだと思ってます。
本当に感謝・感謝です!
まだまだ未経験の技法もたくさんあるので、私こそ頼らせて下さい~(/▽\)♪
satokichiさん
返信削除こんばんは。
このパターン、以前satokichiさんが編みたいとおっしゃっていたのを聞いてから、私も気になって気になって(笑)
自分の物のように楽しみに経過を拝見しています。
本当に可愛いデザインですよね!
ダブルの裾も美しい!!私もダブル大好きです。
手間はかかるけれど(以前私も「EdgeHoodie」編んだ時苦労しました~^^;)
それでも可愛さに負けてまたやりたくなってしまいます。
…というか、私もコレ編みたいです(>_<)
mocomoさん、こんばんは!
削除mocomoさんもこちらのパターン、気に入って下さってますか!!
ではその良いイメージを壊さずに、きちんと形にできるよう頑張りますね~p(^^)q
そうだ、「EdgeHoodie」!
…記事を読み返させてもらい、mocomoさん作のダブルの完成度にうっとりしました(*´ω`*)
かけた手間の分だけ、美しく仕上がると良いのですが…
ここからまだ、ラグラン線・衿・ボタンホールと気が抜けないプロセスが控えてますので、丁寧さを心がけて頑張ります!