2014-10-22

「Wanderling」経過~Body編み終わりました

フォンテーヌの8番テールグリーンで編んでいる
「Wanderling」
Bodyを編み終わりました。

少しだけAラインで広がっています
経過の写真を撮りましたので、
何かの足しになればと・・・

「Wanderling」はトップダウンのパターンで、
German short rowで前後差をつけたあと、
ラグラン線で増し目をしながらヨークを作ります。

ラグラン線と後ろ身頃のモックケーブル模様

前後のラグラン線と後ろ身頃に、「Mock cable」模様が入ります。
これが、簡単な操作なのに、コロンとして立体的でとてもかわいいのです。
4段1模様で、段を数えるのにも助かります(^-^)

ヘンリーネック部分をとじているところ
ヘンリーネックですが、
前立てはガーター編みでBodyと一緒に編んでいくようになっています。
なので、前立てをとじるときも、
Bodyを編みながら、前立て部分を前後2列に重ねて準備して、
前後1目ずつすくって一緒に編むだけで完成、という超簡単仕様です。

できあがり~

しばらくAラインの増し目をしながらBodyを輪編みしていくと、
今度はお楽しみのポケット部分です。

右ポケット部分

写真では、編み地が丸まっていて分かりにくいのですが、
後ろ身頃側はまっすぐ編み下ろしています。
前身頃側で、ポケット口が丸くカーブするように減目~増目する指示になっています。
これで、できあがった時にポケットの内側がちょこっと覗く形に
なるのですね。


トップダウンのパターンって、袖分けまでのイベントが終わった後は、
ちょっと気が抜けて単調に感じたりしませんか?(私だけか・・・^-^;)
でも「Wanderling」は、モックケーブル模様があり、ポケットもありで、
最後まで飽きることなく編めました。

さて、これから、袖を2本先に編みます。
ポケットは最後のお楽しみに取っておきます(笑)



にほんブログ村 ハンドメイドブログ 編み物へ
ご訪問ありがとうございました(*´ω`*)

2014-10-14

フォンテーヌのテールグリーンを試し編み

毛糸ピエロさんのフォンテーヌ、8番テールグリーンを試し編みしています。


一緒に写っているパターンは、「Baileys Irish Cream」
レース&ケーブルの陰影が印象的なフロントパネルや、アイレットが可憐な襟ぐりなど、
いろいろ楽しみがありつつ、しかもすっきりとしている、素敵なカーディガンです。
DK指定ですが、フォンテーヌは太めの合太なのでいける!と勢い込んで
試し編みしてみたら・・・

レース&ケーブル模様が、全然見えない(^-^;

ケーブルが立体的でないし、フォンテーヌの特徴である色ムラが、
逆効果になっているような感じです。

試しに在庫のソフトメリノ(ロームブラウン)でも編んでみました。
そちらのほうがまだ、模様が浮き出て、パターンのイメージに近いようです。

撚りがしっかりしていて、毛羽や色ムラの少ない糸ということでしょうか。
当たり前ではありますが、指定糸に近い糸のほうが良さそうです。

指定糸の実物を見て触って確かめることができれば分かりやすいのですが、
海外パターンだとそれがなかなか難しいので・・・(^-^;
糸の太さや素材、色味、撚りの強さ、いろんな要素を考えて、
パターンと糸の相性を見極めないといけないなぁと、
今回も痛感しました。

でも、パターンによっては、夏糸も冬糸もOK!という、
守備範囲(?)の広いものもあります。
う~ん、やっぱり編み物は奥が深いです。


では、このテールグリーンで何を編もうかなと、
振り出しに戻ってRavelryをさまよいまして。

以前編み込みカーデを編んだアンティークゴールドは、
こっくりとした深みのある、まさにアンティーク調の色合いでしたが、
テールグリーンのほうは、深みはあまりなくて、
もっとカジュアルな雰囲気でした。

これを生かすパターンということで、

フォンテーヌ8番×「Wanderling」

Isabell Kraemerさんの「Wanderling」を選んでみました。
これなら、完成品が想像できる気がしてきました!

ポケットにも挑戦して、Isabellさんと同じポーズで着画を撮りたい(笑)






にほんブログ村 ハンドメイドブログ 編み物へ
ご訪問ありがとうございました(*´ω`*)

2014-10-13

ユウヤケのソラ×「Laneway」、完成しました♪

ユウヤケのソラ105番で編む「Laneway」、完成しました!

ユウヤケのソラ105番×「Laneway」

「Laneway」=「路地裏」、の意味だそうです。
このパターンの特徴である、
細いボーダーが折れて続いていく様子がよく表された命名だなぁと思いました。


Aラインは控えめに

BodyはウエストシェイプなしのAラインですが、
増目を4段ごと→8段ごとに減らした効果はあったようで、
広がりすぎず、窮屈でもなく、程よい余裕に仕上がったと思います。

腰の位置にくるポケットは省略し、その分ボーダーの本数を増やしました。
その後、ユウヤケのソラ単色で15cmほど編みました。
う~んしかし、そこでちょうど、段染めの濃い部分と薄い部分が。。。

袖と裾は、伸縮性のあるElastic BOに初チャレンジしてみました。
難しい操作ではないのに、普通の伏せ止めよりも格段に伸びるので驚きました。


左脇のフェイクシーム。左側が前身頃

前回記事にした、ボーダーの段ずれ対策。
水通し後は目が揃った分、スムーズになった気がするような。
自己満足ですが(^-^;


着丈85cm、9分袖の(私にとっては)大物Projectでしたが、
挫折しないでなんとかゴールすることができました。
途中でほどいたときに、
BlogやTwitterで励ましのコメントを下さった皆様、
本当にありがとうございました!

着ると、軽くてほんのり暖かく、幸せな気分になります(*´ω`*)
もう少し肌寒くなってきたら、活躍してくれそうです♪


**作品メモ**
  • パターン:「Laneway」(Ravelry有料パターン)
  • 使用糸 :ユウヤケのソラ105番 280g、ソフトメリノ中細1番 56g
  • 使用針 :US4号(本体)、US2.5号(ゴム編み)


にほんブログ村 ハンドメイドブログ 編み物へ
ご訪問ありがとうございました(*´ω`*)

2014-10-01

「Laneway」経過~ボーダーの段ずれ対策

ユウヤケのソラ×「Laneway」は、
メインカラー3かせのうち、2かせ目が終わろうとしています。

着丈約65cmまで成長しました

大分チュニックらしい形になってきました。
ボーダーはここで終わりにして、
あと20cmほど、メインカラー単色で編み進むつもりです。
(しかしあと1かせしかないので、ギリギリかも・・・^-^;)


ボーダーの段ずれ対策について、写真を撮りましたのでUPします。
(注:私の独自の解釈によるやり方なので、間違っていたらごめんなさい)
(違うよ~、こうしたらいいよ~、のご指摘、ぜひよろしくお願いします!)

左脇のフェイクシーム

「Laneway」では、Yokeは左前のラグラン線で、Bodyは左脇で、
ボーダーの段ずれが発生します。

左前ラグラン線はJogless方式 

ラグラン線では、「Jogless Stripes」方式で編みました。
“メインカラーに戻るときに、直下のボーダーの1目めをすくいあげる”方法です。

段ずれ対策フェイクシーム~表面

Bodyでは、またまた先達ニッターさんのModsを拝見して(Ravely万歳!)、
“各段の初めの目を裏編みする”、つまりフェイクシームを入れる方法にしました。
私の編み技術が未熟なせいでボコボコですが・・・(><)
ブロッキングすればもう少しマシになるかと期待しています。

段ずれ対策フェイクシーム~裏面

裏面から見るともっと分かりやすいかも知れません。
配色糸を引き上げたあと裏編み(裏から見ると表編み)しています。

編んでみた感想です。

  • 段ずれはわずかに残りますが、フェイクシームの縦ラインがインパクトあるため、
    ずれはほとんど目立たなくなっていると思います。
  • 操作のしやすさは、配色糸を引き上げた後すぐに裏編みなので、
    糸の引き加減に慣れが必要とは思います。
  • しかし、フェイクシームを入れられて、
    なおかつ段消しもできるという一石二鳥なお得感が嬉しい(^-^)

というわけで、私はこの方法、大変気に入ってしまいました。
今回のようにフェイクシームが使える位置に段ずれがくるパターンの時は、
また採用したいと思います!



にほんブログ村 ハンドメイドブログ 編み物へ
ご訪問ありがとうございました(*´ω`*)