苦情が出ないよう平等に(笑)、息子用のProjectも同時進行中です☆☆
以前スワッチを編んだ、
Malabrigo Rios×「Honey Cowl」です。
「Honey Cowl」は、嬉しいフリーパターン。
Project数も20000を超えていますね!
既に編んだ経験のある方も多いのではないでしょうか。
蜂の巣模様の表側 |
表側アップ |
表側と裏側で全く表情が違って、どちらも味わい深い(*´ω`*)
ぽこぽこふかふかラグマットのような裏側 |
裏側アップ |
表編みの段 ⇔ 裏編みと、糸を前に置くすべり目の段
を交互に編むだけで、こんなに奥深い編み地になるなんて❤
Malabrigo Riosの豊かな色彩変化が、編み地の表情をより豊かにしてくれていて、
編んでいて本当に楽しいです(^^)
編んでいて本当に楽しいです(^^)
今回は2かせ使いきりで、ボリュームのあるカウルにするつもりですが、
染めの雰囲気がかせによって全然違います。
(同ロットです)
青~緑の変化がはっきりしていて中間色が少ないかせ(手前)と、
中間色がメインで明暗の揺らぎの幅が大きいかせ(奥)。
これは迷うまでもなく、交互編みで(笑)
毎段、かせを交換しながら編んでいます(^^)
面白いことに、この「Honey Cowl」は、
表編みの段の色が裏側に、
裏編み&すべり目の段の色が表側に、
色味が偏って出てくる構造です。
毎段交互編みにすることで、
青・緑はっきりのかせの色が裏側に、中間色の多いかせの色が表側に出てきています。
これをうまく利用して、2色の糸を毎段交互に編んで、
表裏リバーシブルの2色カウルに仕立てているProjectもたくさんあります。
→コチラやコチラ など
色の揺らぎの少ない糸で、2色仕立てにするのも面白いと思いました(^^)
いよいよ寒くなってきましたね!
息子用カウルと娘用ショール、
できるだけ同時に編み上がるように調整しつつ(笑)、
早めに仕上げたいと思います(*´ω`*)
読んでいただきありがとうございました(*´ω`*)
0 件のコメント:
コメントを投稿