アトリエ・ニッツさん日本語版テストニット「Windward」、経過その2です(*^^*)
おや、色が違う・・・と思われましたか?
ピンポ~ン♪
前回の状態から、7割がたまで編み進んだのですが、どうにも色の配置に納得がいかなくなり、全解きしてやり直しました・・・(;^ω^)
全解き直前の状態 |
編み方向の変化が強調されるように、ところどころ適当にボーダーまたはグラデーション状に色を変化させようと思ってましたが、中途半端なまとまりのない状態になってしまった。。
テストニットでお預かりしてる大切なパターンなのに、と、かなり凹みました・・・
n'amiさんに、『ごめんなさい~(つд⊂)エーン!』と報告して、別の糸でやり直そうかと本気で相談して・・(笑)
n'amiさん、その節はすみません&ありがとうございました❤
一度7割がたまで編み進んだことで、全体像がはっきりとイメージできる状態での再スタート!
せっかく巡り合ったこの糸&色を、なんとか活かせるように編みます!
というわけで、記事の最初のInstagram写真が、一昨日の状態です。
(この時も、たくさんのお友達の皆さんに励ましていただき、更にモチベアップで頑張れました。ありがとうございました❤)
編み直し後 |
そしてこれが、昨日の状態・・・
三角形や四角形の連なりが楽しいので、カラーブロック状に色を配置することにしてみました。
色を変えた三角形の部分は、実際には他のセクションと同時に編み進むので、糸を縦に渡す編み込みの要領で編んでいます。
色替え部分・表側 |
色替え部分・裏側 |
色替え部分の両側にセクション境目の増し目があるので、表面も裏面も、色替えが悪目立ちせず自然に馴染むようできたかと思うのですが・・・
左側の辺が一直線になるまで編み進んだら、コーラルピンク部分は伏せ止めして、ローズピンク部分のみ成長させていきます。
写真の向きが揃ってなくてすみません・・・(;^ω^)
このローズピンクの三角形の頂点まで編んだら完成です!
あともう少し、頑張ります~♪♪
読んでいただきありがとうございました(*´ω`*)
0 件のコメント:
コメントを投稿