『羊ジャンパー』こと「Dessine-Moi Un Mouton」
の経過です。
配色部が終わったところ。ここから先はMCのみで |
私の羊ジャンパーは、
MCの色合いを活かすことがメインテーマなので、
敢えてボーダーが主張しすぎないCCを選んでいます。
色の揺らぎによって、MCとCCの色合いが重なったり、
MCの黄色やターコイズがCCの上で主張したり・・・
あちらこちらで、いろいろな色の表情が見えます。
そのためボーダーも、ちょっと滲んだように見えます。
羊ジャンパーのイメージと違う!と思われる方もいらっしゃると思います(^-^;
が、こういう解釈もあるということで、お許しを・・・
MCのみのBroken Seed Stitchの編み地も楽しみたく、
早めに配色部を終わらせてみました。
試着して確かめられる、というのは本当にありがたいです(^^)
自分が頭の中で想像している完成形と実物を見比べて一喜一憂(笑)
それに何より、試着することで編みモチベーション維持につながる!
ここが私にとっては重要なポイントです☆
2かせ用意したMCですが、MCだけのパートに入ってからは、
交互編みにしています。
ベース色の色味の違いは全くなかったけれど、色斑の出方が違っていて、
途中から黄色が全然出てこなくなったりしまして(^-^;
○段ごとに定期的に、ではなく、
色斑の様子を見ながらランダムに交換して編んでいます。
あともう少しで、Bodyが編み上がります(*´ω`*)
メリヤス編みの袖で、どんな色の編み地になるかも楽しみです♪
読んでいただきありがとうございました(*´ω`*)
滲んだ感じのストライプがとてもステキですね~
返信削除やっぱりモネの油絵を想像します^^
いろいろと計算しているなぁ、と感心します♪
苺*さん、ありがとうございます(*^^*)
削除ボーダーらしく見えないけどちょっとした色合いの違いがアクセントになると良いな~、
くらいのイメージだったので、まずまず想像通りかなと思っています。
今、袖編み中なのですが、残りの糸量の計算にドキドキです(笑)