Yarnaholicさん糸モニターProjectのEden Cottage Yarn Titus 4ply ×「Aisling」、Raindrop sectionを編み終わりまして、いよいよゴージャスな縁編みに差し掛かっています!
まずは、これまでの経過写真をご覧ください・・・(^^)
アイレットの雨つぶ模様とガーターのボーダーを6回繰り返したところです。
このパターンはfingering2色を各1かせで編めるはずなのですが、Madelinetosh Tosh Merino Lightなど太めの糸では、
『糸が足りなくなった』『糸量が不安なので6回目の繰り返しを省略した』
というような記述をちらほら見かけました。
ですので、6回目の前後でどの程度糸を消費するか測ってみました。
- 5回目終了時、糸の消費量・・・Storm(淡藤色)62g=約250m、Driftwood(クリームベージュ)25g=約100m。
- 6回目の雨つぶ模様・・・Stormを26g=約105m消費。
というわけで、Stormは88g=365m消費したという結果に。
Tosh Merino Lightは1かせ=384mあるので、ぎりぎり間に合いそう?かなと。
(Titus 4plyは1かせ=400mあるので、心配ありません^^)
(Titus 4plyは1かせ=400mあるので、心配ありません^^)
でも、糸ブランドによっては、fingeringと言っても360mほどしかないものもあり、糸長には少し注意が必要かも知れません。
さて、いよいよ“志田様模様”の縁編みです!
いったん糸を切るのかと思いきや、切らずにそのままCable COで作り目をして、
そこから続けて縁編みに入っていきました!
縁編み部分の最後の目と、休み目にしている本体部分の目を2目一度(ssk)でくっつけていってます。
本体部分は簡単な模様で配色を楽しみながら進み、縁編みでは短い距離を往復しながらゴージャスな模様を編みつけていく、本当に飽きる間のない楽しいパターンです❤❤
読んでいただきありがとうございました(*´ω`*)
0 件のコメント:
コメントを投稿