秋色のロングカーデ「Naima」が完成しました~!
一人寂しくセルフタイマーで写真を撮りながら、何やってんだろうと自分でも笑ってしまいましたが・・・笑
これはですね、Naima的にはお約束のポーズなんです。
完成写真では絶対このポーズをやりたい!と思ってました。(自己)満足です☆
サイドに入ったアイレットのラインがよく見ていただけると思います(^^)
ほぼパターン通りに編んで、裾のリブだけ長めにしたのですが、ゲージが若干大きめなのもあって、着丈は膝近くまで伸びました。
ボタンを留めるときは、そのアイレット模様をボタンホール代わりに利用します。
水通しすると、編み地は少し柔らかくなりました。ぴんとした立ち衿、とはいきませんが、それでも立体的な衿元、気に入っています。
ポケット部分を編むのもなかなか楽しかったです(*^^*)
ポケット口から内ポケットのパーツを細長く編む
↓
パーツを半分に折り畳み、ポケット口裏側に縫い付ける
↓
パーツの脇をとじる
という手順でしたが、折りたたんだパーツを裏側から本体に縫い付けるとき、表側に響かないようにするのに気を遣いました。
ちらりとのぞく編み込み部分、私は少しシンプルになるように模様をアレンジしました。
このため、ポケットもほんの少し斜めになっていて、動きが出ている気がします(^^)
しゅっとしたシルエットの中にも、ANKESTRiCKさんのいろいろな心遣いや工夫が凝らされているのを感じながら編みました。
今回Gilliattは600g用意して、500gとちょっとで編みあがりました!
裾のリブを伸ばさなければ、500gで十分間に合うと思います(^^)
厚手のロングカーデで500gは、かなり軽いんじゃないでしょうか☆
糸割れもなく編みやすく、目も揃いやすく、糸長もあり、フェルト化つなぎで糸始末のストレスも最小限、編み地はニュアンスたっぷりで、そしてお財布に優しいお手頃価格♪♪
Gilliattは大物編みにピッタリの糸だなぁと、ますます惚れました❤
Gilliattは本家HPから購入することもできますが、今年になって日本国内でも、ル・ニ・ドゥ・リリさんで取り扱いが始まり、ぐんと身近になりました!ありがたや~♪
**作品データ**
読んでいただきありがとうございました(*´ω`*)
0 件のコメント:
コメントを投稿