今年のproject第一弾、「Laneway」

今から春まで、長く着られそうです♪
しかし、摩擦による毛玉はできやすいようです・・・(;^^)
昨日一日着ていましたが、すでに袖ぐり衿ぐりの毛羽が乱れてかたまりつつあります。。
しっかり毛玉ケアをしながら、大事に着ようと思います。
そうそう、ブロッキングと言えば。
袖・身頃ともに、縦に伸びました。+2cmくらいでしょうか。
今回のprojectではあまり影響がなかったですが、ウエストシェイプの減目をきっちり作るようなデザインのものは、シェイプの位置がずれないように要注意ですね。
今回のprojectを編んで、サイズ感、特に"positive ease"・・・ゆとり、ゆるみについて、学ぶことが多かったように思います。
洋裁をされる方にとっては、当たり前に意識すべきことなのだろうと思いますが・・・(;^^)
編みたいと思ったパターンに対して、自分に似合うサイズ感はどのくらいなのか、どの程度のゆとり・ゆるみが適切なのか。
パターンによっては、『positive ease +○cmくらいをおすすめします』と丁寧に書かれているものもあるし、書かれていないものも多いです。
今回のように、パターン推奨でないゆるみを設定(バスト位置で+10cmにしました)して、うまくいくこともあり・・・
やはり、着るものを編むのは奥深い!楽しい!
ますますはまってしまいます(*^^*)
**作品メモ**
- パターン:「Laneway」(Ravelry有料パターン)
Mサイズをアレンジ
- 使用糸:The Uncommon Thread Heavenly Fingering MCがChrome 217g、CCがTurbillion 50g
- 使用針:本体US5号、縁編みUS3号
読んでいただきありがとうございました(*´ω`*)