配色プルオーバー「Antler」が
完成しました!
今日は肌寒いので、さっそく着ています~❤❤
べるりんこさんの糸はさらっとした肌触りで、
とても着心地が良いです(*´ω`*)
腰がすっぽり隠れるくらいの長め丈です。
袖はこんな感じ。
ほぼパターン通りに編みましたが、
腕が短いためガーター編み部分を少しだけ減らして、
細めの袖が好きなので減目を1回増やしました。
あ、Bodyと同様に、ガーター編みの段ずれは“Jogless stripes”で
処理しました。
袖はBodyよりもグレーの部分が多くて、
そうすることで、全体としてバランスの良い配色になっているなぁと・・・
とても気に入っています。
デザイナーさんのサンプル作品では、メインカラーが薄めのベース色、
配色カラーがアクセントになる色となっていましたが、
今回の私のように、逆の色選びにしても全然おかしくなくて、
いろいろな色の組み合わせが楽しめるパターンだと思います。
初挑戦のボートネック+サドルショルダー+シームレスセットインスリーブ。
水通しするとガーター編み部分が少し広がって、
更におさまりが良くなった気がします。
腕の上げ下げも違和感がありません(^-^)
べるりんこさんの染めて下さったセージグリーンは、
名の通り、ハーブを思わせる優しいグリーン。
「Antler」は幾何学的なデザインで、建築アート・・的な印象があります。
編みながら、植物園の緑を思い浮かべていました(^-^)
**作品メモ**
- パターン:「Antler」(Ravelry有料パターン)
- 使用糸 :Berlinco Hand Dyed Yarn Merino Fingering col. Sage 202g , Silver 57g
- 使用針 :US5号(メイン)、US4号(ヨーク)、US3号(裾と袖のガーター編み部)
読んでいただきありがとうございました(*´ω`*)
satokichiさん、完成おめでとうございます♪
返信削除素敵!美しいグリーンとグレーのコンビネーション!
編み地はガーターとメリヤスでしょうか?絶妙なバランスで配置されていますね。
べるりんこさんの糸、わたしもぜひ手にしてみたい!
ラストの鉢を手にしたお写真、とてもいい感じです。
着々と進められていて、ほんとすばらしいですね。
わたしももう少しで身辺が落ち着きそうなので、
それまでがんばろうと思います。
suzuhanaさん、ありがとうございます(*^^*)
削除ヨークと袖の一部がガーター編みです(^^)
シンプルながら、配色と編み地の変化があり
楽しく編めました♪
お忙しい日々が続いてらっしゃるのですね…
編めない日は、せめて糸たちを見て触って、
癒されて下さいね(*´ω`*)
さときちさんこんばんは**
返信削除完成おめでとうございます^^
サイズ感ぴったりね!色の組み合わせも爽やかで本当に素敵だわ。
ヨークの部分のガーター編みが、ほどよく伸縮して着やすいのね。なるほど!
たしかに見るからに着やすそうです。
色の組み合わせにめっちゃ悩みそうだけど、私も編みたいな〜!
anemoneさん、ありがとうございます♪♪
削除ヨークが小さめかも…と思いつつ、
編み地が伸びることを信じて攻めの姿勢で(笑)
編み進みました。
やわやわと伸縮性のある糸だったので、
仕上げで伸びてうまくいきました(^^)
色合わせ、いろんな選択肢がありそうですよね!
深い色どおしで掛け合わすも良し、
色ムラのある糸を採用するも良し…
それもこのパターンの人気の理由なんでしょうね(*^^*)
こんにちは。完成おめでとうごさいます!
返信削除本当によくお似合いです♪
ナチュラル感たっぷりのAntler素敵です。
そうなんですよね…私も最初、少し小さいかな?と思ってMサイズで編み直しましたが、Bodyができてかぶってみると、ヨーク部分はほぼぴったりでしたが、そこから下は余裕があります。satokichiさんのアドバイスで増し目の回数を減らして良かったです。笑
袖のガーター編みと色が変わるところ可愛いですよね!このパターンで一番好きな箇所です。
私はあと少しで片袖が終わりそうです。
頑張りま〜す!笑
hana2さん、ちょっとだけお先にゴールしましたよ❤
削除特にこういうぴったりめのウエアは、サイズ感が難しいですね(^-^;
ソーイングと違ってニットは伸びるし、
ブロッキングでも編み地が広がって伸びるし、
いろいろ考慮して編むサイズを決めなくちゃ・・・と改めて思いました。
袖のガーター&配色は、私も大好きです!
着ている自分が一番目につくところなだけに、満足度が高いですよね~☆☆
hana2さんの大人女子なグレー×ピンクのAntler、
完成を楽しみにお待ちしています❤
こんにちは~!
返信削除ボートネックにサドルショルダー、きれいなセージグリーンにグレー
好きなポイントが詰まっていたのでぐりぐりとPC画面に張り付いて
見させていただきました~(´艸`*)
すごくお似合いです!!
体にぴったりのパターンはやはり気が抜けないのですね。
伸びるから大丈夫が通用しない時もある。
最近ごぶさたしていたのですが、
satokichiさんのblogは情報量が多いので
勉強になります☆
気になっていたことが記事になってる!?(笑)
と、びっくりしつつふむふむ~と熟読してます!
ヤーナさんのモニタープロジェクトも楽しみです♪
cocoon-knitさん、こんにちは♪
削除今ちょうど、blogに遊びに行ってきたのですよ!
桜と桜あんベーグルのお写真に癒されました❤❤
そうなんです、「Antler」はシンプルながら、
身体に沿うことでフェミニンさも醸し出すデザインなので・・・
(私の体がフェミニンじゃないけど。。。トホホ)
今回は、ヨークからバストまではうまくいったかな~、でしたが、
ウエスト~ヒップにかけては、少し余り気味・・・と思います。
柔らかい手染め糸はブロッキングで伸びることが多いのだなぁと、勉強です。
自己満足なblogですが、
熟読していただけるなんて、とても嬉しいです❤
cocoon-knitさんこそ、
いつもデザインから自分で起こされて、丁寧に編んでおられる、
そのお姿に、私はバシバシと刺激を受けています!