夏になる前に、完成できました!イエィ(*´▽`*)
完成写真を撮った直後から、タンクトップや半袖カットソーの上に羽織ってどんどん着ています(*^^*)
ちょうど今の時期に着られるカーディガンができて、とても嬉しいです❤
後ろ側は、おしりが見え隠れするくらいの長さになり、安心感があります☆
襟元にしっかりドレープが入って、ボレロ丈くらいに短くなります。
レース模様は陰影があるので、変に肩が透ける心配はないです。
ただ、少し肩のおさまりが悪くて、ずり落ちそうになる感覚があるかな・・
ショールを羽織っている気持ちで、時々形を直してあげる必要はある気がします。
メリヤス部分を上にしているときは、そのような不安は全然ありません。
しかしこれが、たたむときは非常に便利!
- 裾をI-cord BOに変更(前述のとおり)
- 裾と袖に1目ゴム編みが入るところを変更して、昨年夏のmichiyoさん本のスモッキングチュニックの変わりゴム編みにしました。(伸縮性のない糸なので、1目ゴム編みを綺麗に編む自信がない・・・><)
- 先に編まれたお友達から、袖が細めのパターンなので大きめサイズでスタートしたほうが良いとのアドバイスをいただき、Mサイズの目数でスタート。その後メリヤス編み部分の長さ(身頃の大きさ)はSサイズとMサイズの中間になるよう調整しました。
そして、アルパカ・シルク・リネン糸で編んだウエアを着てみた感想を少し・・
編み地を触ると、少しひんやりした感触があります。
着てみると、さらっと気持ち良くて、やはり、冬向けではなくて春秋の中間期に最適だなぁと思いました。
では、本格的に蒸し暑い盛夏の時期には着られるのか?
アルパカが入っているためか、ほんのり温かいんです・・・
当たり前と言えば当たり前ですが(;´・ω・)
リネンやシルクリネンと同じように盛夏に着られるかどうか、私の住む地域では難しいかも知れない、という印象です。
また、実際に着てみて、感想を呟こうと思います。
ヨーロッパの夏だったら、全然OKなのだろうなぁ(と想像)。
手染めの糸で、リネン混のベース糸を扱っているダイヤーさんは多くないと思います。
もし縁あって巡り合ったら、また購入してみたいです(^^)
**作品メモ**
- パターン:「Reagan」
(Ravelry有料パターン)今回はアトリエ・ニッツさんの日本語訳版を使用しました(^^) Mサイズをアレンジ
- 使用糸:Snail Yarn Silky Linen Fingering Vintage Mint 235g (Yarnaholicさんの受注販売で購入)
- 使用針:メインUS6号(4.0㎜)、ゴム編みとI-cord BOはUS4号(3.5㎜)
読んでいただきありがとうございました(*´ω`*)